はじめに
家で財布をしまう場所についてのお悩みはありませんか?
そんなお悩みに答えるため、今回の記事では財布の置き場所として、「お財布の寝所(おさいふのねどこ)」について解説いたします。
この記事を読めば、財布の置き場所をどうすれば良いか、迷いがなくなるはずです。

まとめ
部屋で財布を置くなら、材料などこだわりがつまった「お財布の寝所(おさいふのねどこ)」がおすすめです。

それでは、見ていきましょう。
おすすめの理由
1.「お財布の寝所」とは
「カイケンコーポレーション」が販売する、財布を保管するための木箱になります。
そういった商品は比較的めずらしく、祈祷済みであることなど、こだわりの強さを感じるの商品になります。
風水では、財布は北の方角や暗くて静かな場所に置くのが良いとされていますので、財布の保管に「お財布の寝所」を活用してみてはいかがでしょうか。
2.特徴
・材料
・祈祷済み
・特製の布団セット付き
・材料
南九州産の杉による木材の中でも選び抜かれた赤身材を使っています。
杉の木は、赤身部分と白身部分に分かれていて、木の芯に近く色が濃い部分を赤身といい、水分を吸収せず耐久性が高い、腐敗しにくいなどの特徴があります。
また、赤身材ならではの節や木目は、木製製品であることが感じられ、プラスチックや金属でできたものとはまた違った良さもあるかと思います。
・祈祷済み
弘法大師ゆかりの九州八十八ケ所百八霊場第四十八番礼所である、鹿児島県薩摩郡さつま町の音泉山薩摩薬師寺にて祈祷がされています。
・特製の布団セット付き
「お財布の寝所」専用の手作りのお布団セット(掛布団・敷布団・枕)もついています。
さいごに
財布の置き場所についてのお悩みを解決したいとお考えでしたら、「お財布の寝所(おさいふのねどこ)」がおすすめです。ぜひ、検討してみてください。
