アフィリエイト広告を利用しています

【続報】特別展「鳥」に行ってきました(2回目)

はじめに

先日、特別展「鳥」の2回目に行ってきました。

行ったのは平日でしたが、まぁまぁ混んでいました。

鳥展の概要はこんな感じです。

概要

(東京展)

・会期:2024年11月2日(土)〜2025年2月24日(月・休)

・会場:国立科学博物館(東京・上野公園)

・アクセス:JR「上野」駅(公園口)から徒歩5分、東京メトロ銀座線・日比谷線「上野」駅(7番出口)から徒歩10分

・開館時間:9時〜17時

・休館日:月曜日、11/5(火)、12/28(土)〜1/1(水)、1/14(火)

※ただし、11/4(月・休)、12/23(月)、1/13(月・祝)、2/17(月)、2/24(月・休)は開館

個人的なオススメ

①カラスの仲間のコーナー:

身近にはいても、普段はあまり近くで見ることのないカラスやその仲間はつい見てしまいます。

②ペンギンのコーナー:

ペンギンは南極とその周辺で進化しましたが、ペンギンとは系統が異なる、今は絶滅している北極にいたオオウミガラスも一緒に見ることができます。

③気になるワード:

鳥の説明のパネルの中で書かれている「収斂進化(しゅうれんしんか)、適応放散」といった言葉が気になりました。「気嚢(きのう)、三前趾足(さんぜんしそく)」といった好きなワードももちろんチェックしました。

感想など

前回より少しゆっくり見てまわることができ、満足しました。

今回のお土産はこんな感じです。支払いに関してですが、現金やクレジットカードは使えますが、「Suica」は使えないので、そこには注意してください。

最後に

鳥展に前回行ってから、そんなに間隔はありませんでしたが、今回も楽しめました。

興味が少しでもあるようでしたら、まだまだ開催していますので、行ってみてはいかがでしょうか。

自分も今から3回目に行く日を楽しみにしています。

Follow me!

PAGE TOP